top of page
アトリエ・エリン
門前仲町のアート教室
自由な創造を広げる場所
アートのまち深川・門前仲町での習い事。
子供の自由な発想で、描きたいもの・作りたい
ものを作る。専任講師がそんなお子さんたちの
意欲を掻き立てるアトリエです。
アートを通してお子さんの探究心を育て、自由な
創造性と思考力で「個の力」をつけていきます。




Home
About us

About us

アトリエ・エリンで育む創造力と自己表現

2022年門前仲町でSTUDIO ELIN を開業し、お客様一人ひとりに特化した
完全オリジナルを提供しています。特に市場で選んだ新鮮な生花を使用した
アートフォトプランは、お客様から大変ご好評いただいております。
私が幼い頃に経験したアート体験が、仕事における創造性の原点となって
おり、その深い影響を子供達に伝えたいという願いから、このアトリエ・エリンを開きました。
子どもたちがアートとともに成長し、自分らしいいろを世界に描いていけるよう、心を込めてサポートしていきます。

Concept
あらゆる方向、あらゆる手段でアートを学び、楽しむ
アートを通じて想像力を豊かにし、創造的な問題解決能力を育む


Lesson Schedule
主役は子ども。子どもの創造意欲を最大限に引き出すように
講師が全力でサポートします。
開講中は何時に来ても、何時に帰っても大丈夫!
予定に合わせたレッスン時間を選べます。※
※毎月のスケジュールを事前にご提出頂いており、急な変更は公式LINEでお知らせください。

開講日時
平日コース
土曜コース

月曜日

火曜日

木曜日

金曜日
15:00~19:00

土曜日
09:30 ~ 12:00
13:00 ~ 15:30
小学生最大 90 分間受講可能(未就学児は最大60分)
※水曜日・日祝は休講です

見学・体験も随時募集中
ご希望の方は事前予約制になりますので、メールまたは公式LINE
にてご予約ください!お待ちしています!
体験費:1,100 円(税込)
※1 週間以内にご入会の方はご返金いたします。
メール: info@studio-elin.com
Lessons

アトリエ・エリンは子どもたちの発達段階と興味に合わせて設計されています。
水彩画、油絵、版画、粘土工作、毛糸とボタンの工作、季節のアート創作を通じて、
技術だけでなく創造性や自己表現を育んでいきます。
9 歳~12 歳向けには、写真の基本、動画編集、デジタルアートの不定期プログラムもあり、
多彩なアート分野を学びながら、楽しみながら表現する力を養います。
開講スケジュールは公式 LINE よりご確認ください。
Lessons


油彩


水彩


工作


デジタルアート


写真・動画


シーズナル

これからも色々増やしていく予定です

レッスン料
平日コース
月 2 回コース: 8,000 円
月 4 回コース:11,000 円
月 8 回コース:20,000 円
土曜コース
月 2 回コース: 8,800 円
月 4 回コース:12,000 円
入会金 11,000 円(初年度材料費込)
塾保険加入費(賠償責任 / 障害補償) 500 円 / 年
材料費( 2年目以降) 5,500 円 / 年
※上記全て税込価格です。

お得な兄弟割
ご兄弟で一緒に通われる場合は
入会金がお 2人目から半額になります。
ぜひお得にご兄弟でご入会ください
※3人目からは入会金無料

Teachers
Teachers
講師陣は全員、美術大学の卒業生となり、現役のデザイナーや
イラストレーターとしても活躍しております。
豊かな経験と専門知識を加えて、アートの世界での最新トレンドや
技術に触れることができ、お子様の創造的な才能を
最大限に引き出す手助けします。

コーリ先生
多摩美術大学卒業 絵画学科版画専攻
専門|木版画 得意分野|イラスト・動画制作などデジタル関連

2児の子育てをしながら制作会社にて働く、現役のグラフィックデザイナー。 紙のデザインからWEB・SNS等の動画・グッズ制作など、「作る」だけで終わらない! その先にある「誰に・どのように・伝えるか」を共に考えることで 子供たちの世界を広げ、目標を持てるように後押ししていきたいです。
アンナ先生

東京藝術大学卒業 絵画科油画専攻
専門| 油絵 得意分野| 油絵・水彩・工作・造形
子ども達は小さなアーティストです。おひとりおひとりの「やってみたい!」を大切に、作ることの楽しさを実感できるようなレッスンを心がけています。それぞれの個性にあった色彩や形の作り方、道具の使い方、作品を作り上げる集中力が身につくような指導をしています。

私は幼い頃から絵を描くのが好きで、その情熱を皆さんにも共有していただきたいと思っています。制作過程で苦手な部分が出てきたとしても、得意なことにフォーカスして楽しんでください。私は皆さんが得意な分野を伸ばすお手伝いをします。自由に、好きなものを描いて楽しみましょう。
女子美術大学卒業 メディア表現

専門| メディア表現 得意分野| 透明水彩・デッサン・工作
マリカ先生